大阪の経営コンサルタントGMのブログ

経営・コンサルティング・仕事・人間に関することを中心に書いていきます。

経営コンサルタント業とはなにか

まだそんなに記事を書いていませんが、

ふと振り返ると、本業の話がまだ出ていなかったので書きます。

 

そう、「経営コンサルタント業」についてです。

 

少し経営コンサルタントについて整理してみます。

経営コンサルタントの定義は?

 企業の改善を支援する人

②どういう風に企業の改善をするのか?

 基本的な流れは、診断→問題点把握→改善策立案と実施→効果確認と改善策修正

 が多い。

③どんなコンサル会社があるのか?

 本やネットにいっぱい載っています。

 企業形態別には総合系・IT系・会計系・戦略系・人事系・銀行系・日本系・・・

 などがあります。

 主に、戦略系ではボストンコンサルティングマッキンゼーなどがあります。 

③企業内にはいろいろな組織・仕事があるが、どこを支援するの?

 本とかネットには、一般的な分類が載っています。

 領域別・・・会計・システム・人事・戦略・物流・生産・販売・営業・・・

 業種別・・・製造業・小売業・商社・通信・建設・流通・インフラ・・・

 大体この領域or業種の切り口で企業を支援するケースが多いです。

④個人経営・法人組織に属する、どちらなのか?

 9割は個人と言われています。1割はファームと呼ばれる

 コンサル会社に属しています。私はファームに勤めています。

⑤年収は?

 平均で7百万円ぐらいと言われていますが、定かではありません。

 日本の平均年収が4百万ぐらいだとするとやや高めかもしれません。

⑥激務なのか?

 激務です。激務ですが、一般の会社と違い、工夫やひらめきで仕事が進む

 ケースもあるので、一概に言えません。

 一流になるほど経験が増えてパターン化できるので加速度的に仕事は

 速くなります。しかし仕事自体が好きな人もいるので長時間する人もいます。

 (これはいずれまた取り上げます)

⑦どんな人が多いのか?

 頭が良い・切れる人が多い、という一般的な印象があるようです。大体あたって

 いますが、頭の良いというのをどう定義するかの問題があります。

 記憶力が良い、のは頭が良いという定義ではありません。

 (これはいずれまた取り上げます)

⑧対象とする企業はどんなところが多いのか?

 日本の90数%が中小企業、業種だと半分以上が製造業ということを

 考えると、ボリュームゾーンは中小の製造業、ということになります。

 もちろん超大企業しか相手にしないコンサル会社もありますし、

 中小零細を対象にするコンサル会社もあります。

 私の感覚では、大体売上10億程度以下が中小企業、10億~1000億

 が中堅、1000億以上が大企業、1兆以上が超大企業です。

 

いかがでしょうか。少し経営コンサルタント業が身近に感じられたでしょうか。

このテーマは続きます。