大阪の経営コンサルタントGMのブログ

経営・コンサルティング・仕事・人間に関することを中心に書いていきます。

本質を掴む

今回は、本質を掴むことについて。

 

最近、勉強・資格ブームや勉強会ブームなどがあり、

知識をつけて、資格を取ることが流行しています。

 

これ自体は私は悪くないと思っています。

 

知識や資格を身に着けた人が増えれば結果的に仕事の生産性が

上がると思います。(ひいては日本全体の活性化に)

 

しかし、ここで警鐘を鳴らしたい。

 

知識を身に着ける、資格を取るということに重点を置きすぎて、

学ぼうとしている概念の本質を掴むことができていないです。

 

例えば、書籍から知識を得ようとしたときに、

書いてある内容を散発的・場当たり的に読んで終わり、という

ケースが多いと感じています。

(そういう読み方をされてない場合はご容赦下さい)

 

知識を得たり、資格を取るといった場合に以下のことが必要と

感じています。

 ①一番重要(クリティカル)なことは何なのかを見極める

 ②概念を構造化してとらえる

 

①について

ある概念は、必ず本質的に重要な事柄で言い表せます。

1~5つぐらいの事柄で。(結晶化ともいう)

例えば、営業力をアップさせたいと思った時に、営業力の本質とは

何か、となると、私見ですが「相手に対する心配り」

に集約されると思っています。

これを念頭に置いて営業力をアップさせることに尽力するのと

しないのとでは格段に成果が違ってきます。

枝葉末節のテクニック的営業では継続的な営業力につながらない。

 

②について

書籍に書いてある内容や資格は、必ず体系的・構造的になっている

はずです。(そうなっていない本も多いので残念ですが)

①の重要な事柄があって、その下部的位置づけにいくつか事柄が

ぶら下がっているはずです。

①で出てきた営業力アップでいくと、相手に対する心配りが最重要

な位置づけにあって、下部的位置づけに、ターゲティングやセールス

トークなどが来るはずです。

 

①と②を合わせると、セールストークがいかにうまかろうが、相手に

対する心配りが無ければ継続的な営業力アップにはつながりません。

逆に心配りがマックスであれば、華麗な売り文句が無くても売れるはず

です。(しかし、心配りがマックスでも商品内容を全く知らない営業マンは

信頼しづらいですが・・・)

 

①と②の上部・下部構造を備えた体系的ツリーのようなものを頭に描きながら

知識を得る・資格を取る、をしないと、単なる物知りで終わってしまいます。

知識や資格が自分の中で整理されずバラバラに蓄積されているイメージ。

 

今の時代、単なる物知りでは付加価値は出せないですし、競争相手に

キャッチアップされやすくなります。

知識と知識を合わせて知恵を生み出せるようにならないとダメだと思います。

 

但し、研究開発や科学技術の分野は上記の限りではないかもしれませんが。

 

最近、やたら薄っぺらい本や記事、資格ブームが多いので、

警鐘を鳴らす意味で本記事を書きました。

 

以上。